【最新版】小規模事業者持続化補助金の採択結果・採択率・採択スケジュール|2025年9月更新

佐々木智浩
- 千葉県出身、東京都在住
- 2021年5月「中小企業診断士」登録
- 2022年5月「経営革新等支援機関」認定

【最新版】小規模事業者持続化補助金の採択結果・採択率・採択スケジュール|2025年9月更新

2025年9月26日に小規模事業者持続化補助金<一般型通常枠>の第17回申請締切分、小規模事業者持続化補助金<創業型>の第1回申請締切分における採択発表がありました。

 

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が販路開拓や生産性向上に使う経費について活用できる補助金です。

 

小規模事業者持続化補助金のこれまでの採択スケジュール・採択結果・採択率についてまとめた最新記事です。

 

 

最新の採択結果

 

現在発表されている最新の第15回採択結果は以下のとおりです。

 

第17回小規模事業者持続化補助金<一般型通常枠>の採択結果

 

公募締切 :令和7(2025)年6月13日
採択発表 :令和7(2025)年9月26日
申請件数 :23,365件
採択件数 :11,928件
採択率  :51.1%
採択者一覧:https://r6.jizokukahojokin.info/saitaku.php

第1回小規模事業者持続化補助金<創業型>の採択結果

 

公募締切 :令和7(2025)年6月13日
採択発表 :令和7(2025)年9月26日
申請件数 :3,883件
採択件数 :1,473件
採択率  :37.9%
採択者一覧:https://r6.jizokukahojokin.info/sogyo/saitaku.php

 

 

過去の採択結果

 

過去の採択結果は以下のとおりです。

 

第1回〜第17回小規模事業者持続化補助金<一般型>の採択結果

 

 

小規模事業者持続化補助金採択結果

 

小規模事業者持続化補助金採択結果

 


小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)※終了

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)※終了採択結果一覧表


小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)※終了
小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)※終了採択結果一覧表

 

 

第1回〜第17回小規模事業者持続化補助金<一般型>の採択スケジュール

 

小規模事業者持続化補助金採択結果

 

 

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)※終了

小規模事業者持続化補助金(低感染リスク型ビジネス枠)受付終了スケジュール

 

小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)※終了

小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)受付終了スケジュール

 

採択されるために

 

小規模事業者持続化補助金に採択されるには有識者による審査を通過する必要があります。

 

特に様式2「経営計画書・補助事業計画書」が重要です。

 

以下に採択されるためのポイントについて解説します。

 

審査によって評価が高い案件から順に採択される

 

・外部有識者等による審査となる。
・給付金や支援金等とは違い要件を満たす全ての事業者が採択となるわけではない。
・必要な提出書類がすべて提出されていない場合は不採択となる。
・審査によって評価の高い案件から順に採択される。

 

9つの審査ポイントを抑える

 

・自社の経営状況を適切に把握し、自社の製品・サービスや自社の強みも適切に把握しているか。
・経営方針・目標と今後のプランは、自社の強みを踏まえているか。
・経営方針・目標と今後のプランは、対象とする市場(商圏)の特性を踏まえているか。
・補助事業計画は具体的で、当該小規模事業者にとって実現可能性が高いものとなっているか。
・補助事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を達成するために必要かつ有効なものか。
・補助事業計画に小規模事業者ならではの創意工夫の特徴があるか。
・補助事業計画には、デジタル技術を有効に活用する取り組みが見られるか。
・補助事業計画に合致した事業実施に必要なものとなっているか。
・事業費の計上・積算が正確・明確で、真に必要な金額が計上されているか。

 

経営計画書・補助事業計画書作成のコツ

 

様式2「経営計画書・補助事業計画書」作成の詳細については以下のページを参照ください。

 

誰でもできる小規模事業者持続化補助金の事業計画書作成を中小企業診断士がわかりやすく解説

 

 

まとめ

 

小規模事業者持続化補助金は、約3ヶ月に1回のペースで申請が締め切られ、2ヶ月から3ヶ月ぐらいで採択発表されます。

 

過去17回の採択率は約57%で、過半数が採択されるため、事業者にとっては挑戦しやすい補助金です。

 

審査ポイントを抑え、採択されやすい経営計画書・補助事業計画書を作成しましょう。

 

小規模事業者持続化補助金の計画書策定サポート料金

 

小規模事業者持続化補助金の計画書策定サポート料金

 

着手金 6万円(税別)

成功報酬 交付決定金額の10%(税別)

 

小規模事業者持続化補助金の計画書添削のみ料金

 

着手金 1万円(税別)

成功報酬 なし

 

まとめ

 

佐々木中小企業診断士事務所は、事業計画書作成のプロである中小企業診断士が補助金申請サポートを行います。

 

後追いのない明朗会計で、スポットの経営相談も可能です。お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

お問い合わせはこちら↓

 

お問合せ

 

 

小規模事業者持続化補助金の申請サポート内容はこちら↓

 

小規模事業者持続化補助金申請サポート

 

佐々木智浩
- 千葉県出身、東京都在住
- 2021年5月「中小企業診断士」登録
- 2022年5月「経営革新等支援機関」認定

立教大学社会学部を卒業後、無形サービス業の営業を15年ほど経験し、2017年に人材紹介会社を創業。自社経営しながら中小企業診断士を取得し、佐々木中小企業診断事務所を開業。経営支援先の得意業種は遊技機開発業・人材紹介業・EC通販業・小規模サービス業。得意な支援業務は、販路開拓・採用・補助金申請や事業計画書作成サポート。

  • 小規模事業者持続化補助金の入金までの流れとは|対象となる経費や上限金額も解説
  • 2025年度の個人事業主向け小規模事業者持続化補助金について知る|条件や補助金額、必要書類をわかりやすく解説
  • 小規模事業者持続化補助金の申請から補助金着金までの手続きの流れとは|図解も用いてわかりやすく解説
雑記帳一覧へ

ご依頼や、ご不明点、
気になることなどございましたら、
お気軽にお問合せください。