今回ご紹介させていただくのは、令和4年度東京都創業助成金と小規模事業者持続化補助金に応募され、見事採択された【株式会社healogy】様です。
株式会社healogyの代表取締役を務められている村井様に、事業の発展に対して補助金を申請しようと思ったきっかけや、申請を通して見えてきた今後のビジョンについて伺いました。
ミッションは「女性のストレスケアを支援する」
ーまずは簡単に、株式会社healogyについてご紹介ください。
株式会社healogyは、主に4つの事業を中心に ” 女性のストレスケア ” を支援しております。
主軸となっているのは、管理医療機器に分類される女性向けインナーウェア「healogy」の開発と販売事業です。
併せて訪問型のストレスケア施術、企業でのストレスケアセミナー、そして通信販売のコンサルティング事業を行っています。
ー女性のストレスケアに着目されたのは、どのようなきっかけからなのでしょうか。
幼い頃の友人が心を病んでしまった経験、仕事仲間が悩んだ末に自ら命を絶ってしまった経験から、大きな衝撃を受けました。
特に仕事仲間がこの世を去ってしまった時は、自分にも何かできることがあったのではないかとかなり思い悩んでしまいました。
現代社会に生きる女性は家庭と仕事のバランス、子育ての悩み、人間関係の摩擦など、多くのストレスを抱えています。
心と身体のバランスは密接に関わっていることに改めて気づき、自分のキャリアや経験を活かしながら女性のストレスケアに特化した事業を立ち上げていきたいなと思いました。
ー貴重なご経験を共有いただき、ありがとうございます。
実際に2021年12月に事業を立ち上げて、会社としてはどのような手ごたえを感じていらっしゃいますか。
1期目の決算がまとまり、おかげ様で黒字化を達成することができました。
コロナ渦ということもあって、まずはインナーウェア事業に注力してこの結果が出ているので、商品数の拡充も含めて2期目以降も事業を拡大していこうと考えています。
事業を立ち上げる上で検討した資金調達について
ー次に、もう少し詳しく創業の流れについて伺えたらと思います。
村井様は株式会社healogyを立ち上げようと思ってから、どのようなアクションを取られたのでしょうか。
実は当初、株式会社ではなく個人事業主としてストレスケアの施術事業を立ち上げようとしていたので、初めはビジネス書籍を参考に、個人事業主としての事業開始の方法を模索していました。
事業化を検討している際に、前職で通信販売事業に携わっていた経験からご縁がつながり、インナーウェアの物販事業の構想を持ち始めたところから「法人創業」が視野に入ってきました。
ーなるほど。
そこでまず私が通ったのが、東京商工会議所が実施している「創業セミナー」です。
創業セミナーではビジネスプランの作成や開業資金の調達を学ぶことができましたので、まずは創業融資を受けるために動き始めました。
ー実際に創業融資を受けることはできたのでしょうか。
はい。
創業セミナーで得た知識を活かして、政策金融公庫と銀行からそれぞれ1000万円ずつの融資を受けることができました。
ー融資を受ける際はどのようなお気持ちでしたか?
全く知らない事業ではなくキャリアを通じて知見のある分野に挑戦するのでなんとなく道筋は見えていたのですが、やはり身の引き締まる思いがありました。
この創業融資を元にインナーウェアの自社ブランドを立ち上げ、まずはmakuakeというクラウドファンディングで売り出す計画を立てていたのですが、makuakeのスタートまではとても緊張しましたね。
ー実際にmakuakeが大成功に終わった今だからこそ伺うことができるのですが、ご主人は融資についてなにかおっしゃっていましたか?
主人には事業計画と、そのために融資が必要な旨を伝えました。
代表者個人や家族に責任が及ばない比較的低リスクな融資制度を選択していることや、明確なビジョンと差別化されたビジネスプランがあったため、理解が得られ、ありがたいことに反対されることはありませんでした。
助成金・補助金を申請しようと思ったきっかけ
ー株式会社healogy様は、東京都創業助成金と小規模事業者持続化補助金の2つの補助金に申請され、見事両方とも採択されました。
この助成金・補助金事業の存在を知ったのは、いつ頃でしたか?
助成金・補助金の存在については、東京商工会議所の創業セミナーに通っていた際に知りました。
ただ存在を知ると同時に、東京都創業助成金の採択率は10%台、小規模事業者持続化補助金の創業枠も新しい制度と聞いていたので、これは専門家に依頼したいなと考えました。
ーものづくり補助金に関してもお問い合わせをいただきましたよね。
思い描いた通りにならないリスクを多分にはらんでいる創業時だからこそ、返済の必要がない補助金や助成金は積極的に活用していきたいなと思っていました。
創業セミナーの中でもある程度の知識を学ぶことはできましたが、細かい部分に関しては専門家に相談してみないと分からない部分も多かったです。
実際に助成金・補助金の申請を行ってみて
ー申請にあたってまずは創業計画書の作成となりましたが、事業計画書を作る上でどのような点を意識されたのでしょうか。
「どうしてこの事業を立ち上げたいと思っているのか」「私自身がどのようなキャリアを積んできたのか」「どのような事業を展開していくのか」という部分に対して、一貫性と具体性を持たせることを意識しました。
また初めての方が見ても分かりやすいよう、何度も自分なりの推敲を重ねました。
ー私自身が創業計画書を拝見した際、数字に関してもかなり力をいれていらっしゃるのを感じました。
創業計画の一貫性と具体性を数字で示すことで、より信頼度が増すのではと考えたため、数字はかなり補強しました。
結果として採択を決める面接の時にも、自信をもって事業の説明ができたと思います。
助成金・補助金の申請を通して感じたこと
ー今回、佐々木中小企業診断士事務所としては小規模事業者持続化補助金の申請をお手伝いさせていただきました。
最初に申請を決められた東京都創業助成金に関しては、お時間を確保することができず大変申し訳ございませんでした。
佐々木さんが1社ごとに向き合って作業されているというお話は聞いていたので、仕方がないなという気持ちで、別の中小企業診断士さんに東京都創業助成金の助言をお願いしました。
その後佐々木さんとのスケジュールが合いましたので、小規模事業者持続化補助金の申請は、佐々木さんにお願いさせていただきました。
ーそれぞれ別の中小企業診断士に依頼したことで、見えてきたものはありましたか?
肩書は同じ「中小企業診断士」であっても、人によってこんなにも仕事の仕方は違うんだなと感じました。
佐々木さんとのお取引では何度もインタビューを重ね、共に書類を作り上げていただきましたが、そうではないやり方の方もいるということが分かり、少し新鮮な驚きでしたね。
ーどちらの申請も採択されましたが、結果として小規模事業者持続化補助金は辞退ということになり、大変申し訳ございませんでした。
今回は小規模事業者持続化補助金を創業枠で申請していたことで、東京都に対しても国に対しても「創業」の支援をお願いする形になっていました。
問い合わせてみたところ、東京都としては他の創業申請との併用はNG、国としては都の支援との併用はOKということで回答に食い違いが見られたのですが、今回は小規模事業者持続化補助金を辞退という形で納めさせてもらいました。
ー小規模事業者持続化補助金を辞退する決め手はどこでしたか?
やはり金額です。
東京都創業助成金は300万円、小規模事業者持続化補助金は200万円までの枠でしたので、金額枠が大きい東京都創業助成金を活用していくことに決めました。
ー小規模事業者持続化補助金の200万円が活用できないと分かった際は、どのようなお気持ちでしたか?
やはり悔しかったです。
目の前から200万円分の権利がなくなる訳ですし、その200万円を計算に入れて発注をかけていたものなどもありました。
ただ事業を展開していく中で、諸先輩方に「補助金や支援金は武器の1つだけど、アテにして立ち行かなくなるようではダメだ」と助言をいただいていましたので、割と早く気持ちを切り替えることはできました。
弊事務所とのお取引を通して
ー改めて、今回佐々木中小企業診断士事務所にご依頼してみた感想を伺えますか。
丁寧な聞き取りを何度も行っていただき、感謝しています。
何度も繰り返しインタビューをしていただく中で、創業者である私自身でも言語化できていない考えや想いをくみ取り、文字にして表現してくださった点は感動しました。
佐々木さんはご自身も経営者でいらっしゃるので、助成金の採択のためだけではなく、中長期的な経営支援のアドバイスもしてくださったことに感謝しております。
ーありがとうございます。
至らなかった点はありますでしょうか。
そうですね。
しいて言えば、佐々木さんが多くの案件を抱えていらっしゃるタイミングではお取引をお願いできない部分です。
佐々木さんが1社1社に対して丁寧な対応をされているからこそなのですが、今後また補助金や助成金を申請する際は、なるべく早くご依頼しようとおもっています。
ークライアント様にそのようにご配慮いただき、大変申し訳ないです。
採択される計画書作成のために1社様ごとのお時間を多くいただいておりますので、何卒ご容赦ください。
今後のビジョンについて
ー株式会社healogy様としては現在2期目の真っ最中ですが、今後の事業展開としてはどのようにお考えでしょうか。
まずは現在自社ECサイトで展開しているインナーウェア商品ラインナップの拡充と、お客様とのリレーションシップを深めることが早急の課題です。
現在は主に自社のECサイトで販売を行っていますが、商品数やお客様との接点が増えることによって、さらに女性のストレスケアを支援できればと考えています。
ー現在の黒字化が、自社ECサイトのみで達成されているということにも驚きです。
ありがとうございます。
ただ私としては利益を追求するだけでなく、株式会社healogyの商品・サービスに関係する全ての人が、得意分野を活かしながら無理なく続けられる好循環を作っていきたいと思っています。
そのためには現在の商品やサービスの他にも、女性のストレスケアを実現できるアイディアを積極的に具現化していけたらなと考えています。
ーまだまだ素敵なアイディアが出てきそうですね。
そうですね。
そして事業を拡大する上では、やはり補助金・助成金は大きな武器だなと感じています。
もちろん補助金や助成金がある前提で資金計画を立ててはいけませんが、女性や起業家を支援する助成金や、IT化や新規事業を支援する補助金を中心に、今後も積極的に活用していきたいと思っています。
ーぜひその際はまた、ご相談ください。
今回は株式会社healogyの村井麻衣社長に東京都創業助成金や小規模事業者持続化補助金の申請に関する体験談をお聞きいたしました。
村井社長は、多額の資金を必要とする自社商品のEC通販事業の立ち上げで1期目から黒字を達成しました。makuakeでどんどん応援購入が集まっていく様は身震いするほどでした。
その成功要因は、美容機器や健康商材のMDとして多くの実績を有し、その経験とノウハウをもとにした事業の立ち上げだったから。ですが、それ以上に村井社長の情熱と理念が強かったからだろうと思います。
村井社長の魂がこもった株式会社healogy。この先、非常に注目度の高い企業様です。
佐々木中小企業診断士事務所は、事業計画書作成のプロである中小企業診断士が補助金申請サポートを行います。
従業員0名から10名程度のサービス業の販路開拓や売上向上(持続化補助金)や、新規事業立ち上げ(事業再構築補助金)に強いことが特徴です。
後追いのない明朗会計で、スポットの経営相談も可能です。お気軽にお問い合わせください。